◆担当課:社会福祉課(TEL:0771-68-0007)
障がいのあるお子さんや、将来障がいを残すと認められる疾患があるお子さんが、生活の能力を得るために必要な医療費の助成を行うものです。
対象疾患 | ①視覚障がいによるもの ②聴覚、平衡機能障がいによるもの ③音声、言語、そしゃく機能障がいによるもの ④肢体不自由によるもの ⑤心臓、腎臓、呼吸器、ぼうこう若しくは直腸、小腸又は肝臓の機能障がいによるもの ⑥先天性の内臓障がいによるもの(⑤以外) ⑦ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能の障がいによるもの |
---|---|
助成内容 | 受給者証に記載されている医療機関等での自己負担額が軽減されます。 |
申請に必要なもの | 印鑑、健康保険証(子どものもの)、医師の診断書 |
※確実に効果が期待できる身体障害を除去・軽減する手術等の治療に限ります。
※軽減額は課税状況によって異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい
※申請書、診断書の様式は市役所社会福祉課及び各支所の窓口にあります。